まるる
2002-03-19 15:06:44 ( ID:qj2dona1xvo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
いつも同じ事ばっかり言ってすみません。
DVDの規格に関して、すばやく対応して頂いて助かりました。
Ver.2.53では、逆3:2プルダウン時、GOPを18フレームに制限しても
37フィールド(18.5フレーム)のGOPが出力されることがあります。
よろしければ対応お願い致します。
浩
2002-03-19 17:23:05 ( ID:t33.fow.o02 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
まるるさん、すみませんが教えてください。
> Ver.2.53では、逆3:2プルダウン時、GOPを18フレームに制限しても
> 37フィールド(18.5フレーム)のGOPが出力されることがあります。
これはどうやって調べられたのでしょうか?
まるる
2002-03-19 18:21:34 ( ID:qj2dona1xvo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
お力になれなくて?申し訳ないですが、
Scenaristに突っ込んだらそのように警告がでる、というだけです。
MPEGのヘッダを解析するフリーのツールがあればよいのですが。
というか、あれば教えて頂きたいです。
(茂木さんのページで時々使用されているような。)
手元でやっているわけではなくてポスプロなので、
頻繁にレポートできないのが難点です。ネットつながってないし・・・
浩
2002-03-19 18:56:00 ( ID:t33.fow.o02 )
[ 削除 / 引用して返信 ]
なるほど、Scenaristですか…
プロ用でとても手が出ませんね (^_^;
GOP構造のチェックにはあおさんのVCD Checker 0.92bを使ってます。
正式公開されてる0.92aにもうちょっと手を入れてもらったものです。
あおさんのところ
http://www.mao.gr.jp/
のソフトウェアサポート掲示板の書き込みにリンクが貼ってあります。
ただ、もし37フィールドといったGOPがあっても
わかるかどうかは不明です。
Y.Masuyama@出先
2002-03-20 10:31:37 ( ID:s9e/mvzzc3w )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Scenarist のエラーは「37 fields 以上」となっていませんか?。
TMPGEnc の仕様では、再生時3:2プルダウン、逆3:2プルダウン設定で
「DVD用の mpeg2」をエンコードする場合には、
GOPの最大フレーム設定を「14以下」にしないといけないだけでは?。
#ピッタリ「37 fields」の GOPが在るなら話は違います
これ↑が正しいとして、プログラム側の仕様変更は大変かも知れません。
即戦力は、逆3:2プルダウン用テンプレートの自作だと思いますよ。
普通にエンコード設定して「セーブ」が楽ですが、固定してしまうなら
テキストエディタで直接 *.mcf ファイルを弄る手もアリ。
◆該当項目は↓この辺◆
> MPEG.Video.VideoEncodeMode = MPEGVideoEncoder_VideoEncodeMode_Auto_Inv32Pulldown
> MPEG.Video.VideoEncodeMode_ReadOnly = False
> MPEG.Video.GOP_MaxFrameCount = 14
> MPEG.Video.GOP_MaxFrameCount_ReadOnly = False
#ご存知カモ知れませんが、False を True に変えると「固定」です
#テンプレートを弄れるようになると、一段と便利です
まるる
2002-03-20 15:09:31 ( ID:qj2dona1xvo )
[ 削除 / 引用して返信 ]
Y.Masuyamaさん、お返事ありがとうございます。
言葉が足りなかったようで申し訳ない。
以前のバージョンでは、確かに14ピクチャ制限に設定して使っていたのですが、
2.52以降?で、3:2プルダウン時も18フレーム制限に設定して36フィールドのGOPが
生成されるようになっています。
(以前のバージョンでは、当然ですがこれを18に設定すると
最大45フィールドのGOPが生成されます。今のバージョンではそうではないです)
その状態で、丁度37フィールドを含むGOPだけが時々生成されるという意味です。
色々エンコードした結果38フィールド以上のものは一つもありませんでした。
「18フレーム制限」は働いているが、時々なんらかの理由で
18.5フレームのものができてしまう、と考えられます。
Y.Masuyama@出先
2002-03-20 17:51:25 ( ID:s9e/mvzzc3w )
[ 削除 / 引用して返信 ]
◆ to まるる さん
>その状態で、丁度37フィールドを含むGOPだけが時々生成されるという意味です。
>色々エンコードした結果38フィールド以上のものは一つもありませんでした。
なるほど、なんだかロジックミスっぽいすね。
ボクは 29.97fps/(progressive)でしか エンコードしてないのでこれは
知りませんでした。<この↑条件では18フレーム制限は正常(^^ゞ
発生する条件があるていど特定できるなら、堀さんに対応して貰える
可能性も増えますが、上手く調べられないと難しいかも知れません。
→ エンコードログでは、何か判らないでしょうか?
後は最大フレーム設定を「17」にしたら、たまに「35 fields」の GOPが
できるような動作なら、これ↑自体が応急処置になりそうですが
どうなんでしょうね??。
#ダメなら、最後は「堀さん頼み!」と言うことで(マテ
堀
2002-03-21 19:45:13 ( ID:vlxcw2ps38w )
[ 削除 / 引用して返信 ]
エンコードログの最後に、出力したMPEGファイルでGOPの最大フィールド数が
表示されるようになっています。
最大フィールド数がどのように表示されているか、もしよろしかったら
教えてください。最大37フィールドと表示されていた場合はTMPGEncの
バグとなります。
|